こんばんは!
仕事がテレワーク混じりでバタついたり、お腹壊したりで、更新のタイミングが空いてしまいました(^^;
マメに更新していこうと思っていた矢先に反省。。。
しかし、世の中のコロナ騒動もなかなか出口が見えませんね~
せめて、美味しいもの食べて、明日への活力を保っていきましょう♪
ということで、今日もおススメの商品をご紹介!
シマダヤさんの「鶏白湯まぜそば」です。
たまたま仕事の帰りに立ち寄ったドラッグストアで売っていて、もの珍しさに惹かれて衝動的に購入。
ググってみると、2月に発売されたばかりの新商品でした。
シマダヤさんのチルド麺のクオリティ水準って、業界でも有数だと思うんですよね。
冷やし中華とかも好き(^-^)
そんなシマダヤさんの鶏白湯まぜそば・・・気になるじゃないか。
ということで、買ってきて食べてみましたので、詳細を紹介しますね!
シマダヤの「鶏白湯まぜそば」の商品概要
パッケージはこんな感じ ↓

白を基調としたチルド麺にあまりない色合いのパッケージ。
結構、目を引きますね~
裏面はこんな感じ ↓

作り方に注目、と ↓

作り方は茹でて湯切りしてタレを混ぜて具を乗せる。
まあ、当たり前にシンプル(笑)
具材がキモになりそうですね。
では、早速作っていきます!
シマダヤの「鶏白湯まぜそば」を調理!
まずは何をおいても、乗せようと思っていたキクラゲ。
最近よく行く鶏白湯系のラーメン屋で、まぜそばにキクラゲが乗ってて美味しいんですよね!
キクラゲは以前、業務スーパーで買ったものを使用。
かつて、豆鼓ラー油と混ぜたことで微妙な味になってしまい、勝手に名誉挽回のための登板でもあります(←私が失敗しただけ(笑))
さて、余談が長くなりましたが、キクラゲをぬるま湯に20分ほど浸けておきます。

キクラゲが戻る間に他の具材も準備。
ネギは刻んでおきます。
あ、トッピングの写真撮るの忘れた(^^;
続きは完成画像をお楽しみに(笑)
パッケージを開けて中身を取り出します。

麺は結構な太麺。
そして量が結構多い気がする。
早速茹でていきます!

茹でるのと並行して、丼とスープをお湯で温めておきます。

麺の茹で時間は5分と結構長め。

おっ・・・2人前だけど思ったより多いか?
まあ、食べられるだろうと気を取り直し、湯切りし丼へ。
スープも混ぜていきます。

この段階で鶏白湯っぽい匂いが立ち込めてかなり美味しそう!
あとは具材を乗せて完成です♪
完成した「鶏白湯まぜそば」を実食!
こちらが完成画像です!

盛り付けもなかなかうまくいったと自画自賛(笑)
- ネギ
- 味玉(既製品)
- メンマ(既製品)
- フライドオニオン
- キクラゲ
といったフルラインナップ。
買ってきた味玉が、予想に反して半熟じゃなかったのが唯一残念(-_-;)
では・・・ビジュアルに我慢できないので・・・
いただきます!!
うまい~~!!
これは思ってたより遥かにウマい!
誇張抜きで、好きな鶏白湯ラーメン屋のまぜそばっぽい出来上がり。
スープがしっかり鶏白湯です。
そして、トッピングのキクラゲやフライドオニオンはそのお店を参考にしましたが、相性抜群♪
終盤にはラー油と酢を加える定番の味変が、これまたいい感じでサッパリして最後まで美味しくすすれました(^-^)
これは久々にチルド麺に驚いた!
大満足です!
唯一の欠点は量が多すぎること(笑)
まあ欠点は冗談ですが、1袋が恐らく1.3~4人前くらいありそうで、見た感じで2袋分食べるのは無理そうだったので、カミさんにシェアしました(^^;
コスパという点ではさらに評価高いですね。
とにかく激しくおススメです!
満足度は★8つ!
今回もごちそうさまでした!
コメント