汁なし担担麺専門キング軒の東京店に行ってきまして、短めレビューします。
ちなみに、短めレビュー宣言するときは、
①写真を撮り忘れた
②写真をパシャパシャとれる雰囲気じゃなかった
③時間が無くて写真を撮る暇がなかった
のいずれかの理由です。
要は写真が無いから(笑)
ちなみに今回は単なる①です(笑)
<基本情報>
店名:汁なし担担麺専門 キング軒 東京店
訪問日時:11月21日(木)12時過ぎ
最寄り駅:都営三田線 芝公園駅
所用で近くにいたので、前から気になっていたお店に。
先述の写真の撮り忘れは麺が着丼してから気づきました(笑)
ということで早速、本題の写真&実食レビューです!
<実食レビュー>

お~キレイな見た目♪
ネギ大好きネギ芸人は、基本動作でねぎ盛り追加しましたが、見た目から食欲倍増。
早速食べてみたいと思います。
もうここまで来たら写真はこれ以上一切撮らない、と勝手に心に決めました(笑)が、じつは撮るべきものいっぱいあったんですよね;
例えば、懇切丁寧に食べ方の説明が貼ってあったり。
写真は撮らないと決めましたが、食べ方は貼り紙にしっかり従いました(笑)
ざっくり言うと
- 30回は混ぜるべし
- タレがなくなるまで混ぜるべし
- 後がけの特製山椒(ミルで挽く)を味わうべし
- 麺が無くなったらごはんを投入するべし
とのこと。
そのままやってみました。
まずは30回以上混ぜてみると、本当に麺にタレが絡んで、底に見えなくなりました。
満を持して、麺をすすり上げます♪
お、これはなかなか美味い!
シビレが本格的に利いていて、どんどん麺が進みます!
と思っていたら、少ししたらシビレが強く感じてきて、ちょっと味がわからなくなってきちゃいました(*_*;
一番人気の2辛なんですけど、結構痺れるんですね・・・
終盤になってくると、味がかなり単調に感じてしまったのが正直なところ。
後がけの山椒は香りを強く感じて良いのだけれど、味自体の単調さを変えるものではないかな。
ごはんを投入し、おススメ通り酢を回しかけてみたのだけれど、やはり味の基調は変わらないように感じた(^^;
前半の味自体は本当に美味しく感じたので、個人的にはちょっと残念な気分。
次回は温泉玉子をトッピングするとか、1辛にしてみるとか、ちょっとアレンジして食べてみます。
今回のところは、満足度★4つ。
コメント